ページトップへ

楓ともみじ | ブログ | 出雲市で注文住宅・古民家再生を行う工務店|小林建設

スタッフブログ

紅葉の秋ですね。

紅葉と言えば直ぐに頭に思い浮かぶのが私は“もみじ”です。

しかし“楓”と言う木もありますよね、いったいどう違うのか調べてみました。

いろんな説があるようですが・・・

楓(かえで)の語源は「蛙手(かえるで)」から転じた。

水かきのように切れ込みの浅い葉のものを楓という。

紅葉(もみじ)の語源は、秋に赤や黄に変わる様子を昔「紅葉づ(もみづ)」といったことにもとづく。

切れ込みの深い楓を紅葉(もみじ)という。   ・・・だそうだ。


ほかにも、かえでともみじは並べて区別する言葉ないとか・・・

どうもはっきり決まってないようですが、ハッキリ区別する必要もないように思います。
2024年06月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
前月 翌月

アーカイブ

バックナンバー