ページトップへ

お金の話 | トピックス | 出雲市で注文住宅・古民家再生を行う工務店|小林建設

ライフプランにあわせた資金計画を!

お金の話

ライフプランに合わせた資金計画を!

「家を建てよう」と思ったら、まず必要なのは資金。家は一生に一度の大きな買い物ですから、先々のこともよく考えて、しっかりとした資金計画を立てておくことが大切です。

 

まず注文住宅を建てるためには、下記のような資金が必要になります。

  • 1. 土地を購入する費用 (土地代・登記代・手数料など)
  • 2. 家を建てる費用 (設計費・監理費・建築工事費・外構工事費など)
  • 3. その他の費用 (引越費・式典費・税金・利息など)

そのための資金をどうやって捻出するのかには、下記のようなものが考えられます。

  • 1. 自己資金 (現金・預金・財形など)
  • 2. 借入金 (フラット35・銀行の住宅ローンなど)
  • 3. 贈与・相続 (親の助成)

1の自己資金だけで十分建てられるという方や、3のように援助が受けられる方もおられるでしょうが、一般には1と2の組み合わせ、という方が多いのではないでしょうか。

その場合は、まとまった頭金を払うだけでなく、年収の何倍もの住宅ローンを払うことになるので、ライフプランに合わせた返済計画が重要になってきます。


 

自己資金はどれくらい必要か

一概には言えませんが、まず頭金は自己資金でまかなうというケースがほとんどではないでしょうか。

では頭金はどれくらい準備すればいいのか、という疑問が出てきますね。多くの金融機関は、貸し出しの上限を「物件価格の8割まで」としています。つまり家+土地の価格の2割の頭金を準備しておく必要があるということです。また、家を建てるには建築費のほかに印紙代、手数料、保険料などの諸費用を現金で用意しなくてはならず、これが家や土地の価格の3~8%と言われています。2500万円の家を購入する場合、500万円+75万~200万円の自己資金が目安となります。

最近では「頭金ゼロ・全額融資」といううたい文句も見かけますが、後々の返済が家計を圧迫したり、不意の出費に備えた貯蓄ができなかったりと、不都合も多いようです。家を建ててからの生活のことも考えて、慎重に計画されることをお勧めします。


 

住宅ローンについて

2007年4月、住宅金融公庫が住宅金融支援機構に名称を変え、民間金融機関と提携して登場したのがフラット35です。

フラット35は、最長35年間の長期固定金利が特徴です。融資の条件などは、どの銀行で借りても同じですが、金利や手数料は銀行によって少しずつ違います。

また、それぞれの銀行が独自にあつかっている「変動金利型」や「一定期間固定型」のローンとの組み合わせも可能です。

「長期固定金利」では返済額が一定しているため、返済計画が立てやすいというメリットがある一方で、もし金利が下がった場合でも、同じ額を払い続けなければならないというデメリットもあります。「変動金利型」ではその逆のメリット、デメリットが起こります。銀行では様々なバリエーションを揃えているので、自分にとって最も無理がなく、納得できる返済パターンを選ばれるとよいでしょう。


 

まずはご相談ください

小林建設ではローンや土地探しなどのご相談にも乗らせていただいています。ファインナンシャルプランナーの資格を持った専門家が、お客様のケースに即したアドバイスを致します。どうぞお気軽にご相談下さい。

トピックス

お金の話

土地の話

私たちは夢ハウスの一員です

次世代支援